キャンペーン情報・お得な情報
プログラミング教育 HALLOでは無料の体験授業を実施中です。
プログラミング初心者の方、他のプログラミング教室では物足りなかった方など、一人ひとりに最適化した体験授業を行います。
お気軽にお申込み下さい。
使用している教材「Playgram」は、ゲームを遊んでいるような感覚でプログラミング的思考の育成から実用レベルの知識・テキストコーディング、国立大学受験で必須化された情報Ⅰの範囲まで触れることができる教材です。
他のプログラミング教室で扱う教材よりも、とにかく子どもが夢中になる仕掛けがたくさん組み込まれています。
コーチが学習進捗やペース、理解度を把握し、一人ひとりに合わせた指導を行います。コーチが「教える」のではなく、背中を押す、導くスタイルだからこそお子さまの考える力・集中力を養います。
プログラミング教育 HALLOで使用する 教材「Playgram」は日本eラーニングアワード2021大賞を受賞。 確かな教材で、お子さまの「好き」を将来の生きる力へしっかりと育てます。
初心者からテキストコーディングまで一人ひとりのレベルに合わせて学べます。
小学生や中学校のプログラミング授業にも対応しています。
1回のレッスン時間 | 80分/50分 |
---|---|
レッスン回数 | 週1回 |
月曜日 16:00~21:00
火曜日 16:00~21:00
水曜日 16:00~21:00
木曜日 16:00~21:00
金曜日 16:00~21:00
土曜日 14:00~21:00
※教室によって時間割・開校スケジュールが異なる場合がございます。詳しくは教室までお問合せください。
プログラミング教育 HALLOで
学べる
内容
言語
スキル
これからの時代に絶対必須の【プログラミング】
プログラマーを目指さなくとも。すべての教科の成績UPに役立つ、
論理的思考・効率的思考が身につく大切な教科です!
他教科と異なり、成果が確認しやすいのも魅力のひとつ!
下総中山校のHPをご覧いただきありがとうございます。当スクールは国道14号線の市川市と船橋市のほぼ市境に位置し、どのエリアからも通いやすい立地条件となります。
様々な小学校、中学校からプログラミング通塾される生徒さんも多く、その保護者様からのご紹介による入塾も増加しました。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、小学校でのプログラミング教育必須化から始まり、2025年には大学入学共通テストで【情報Ⅰ】が原則必須化となりました。すなわち、英語や数学等と同じレベルで大切な教科ということになります。
お子様の可能性を拡大させる意味でも、小さい頃から馴染ませておくことが必要だと考えています。きっと、プログラミングで養われる論理的思考・効率的思考はお子様のトータル的な思考力向上に役立つことでしょう。
ゲーム感覚でプログラミングを楽しく学ぼう!
プログラミング教育 HALLOではミッションをクリアするモードや自分で好きに作品を作ったり、タイピングで競ったりと、様々なコンテンツがあるのでゲームのような感覚でプログラミングスキルを習得することができます!一人ひとりの習熟度に合わせてコーチが目標設定をしていくので、初めての方も安心!ぜひ一緒にプログラミングを楽しみましょう!!
これからの時代のプログラミング! 何をするにも選択肢が広がります!!
親世代は、なかなかわからないプログラミングの必要性。でも、一番、成績も上げやすく、必要な教科になるかもしれません。大学入試でも採用され始めたので、確実に選択肢は広がりますし、これからはタイピングで受験する時代が来ると思います。そんな時に、タイピングが遅いとかわいそう。HALLOでは、AIと相性がいいPython言語を使いますので、なおさら、役に立つと思います。まずは、ゲームをするつもりで体験してみてくださいね。
プログラミング教育 HALLOでは無料の体験授業を実施中です。
プログラミング初心者の方、他のプログラミング教室では物足りなかった方など、一人ひとりに最適化した体験授業を行います。
お気軽にお申込み下さい。
プログラミング教育 HALLOは、初心者でも楽しみながらテキストコーディングまで身に付けることが出来る 超本格派 のプログラミング教室です。
教材は、人工知能(AI)技術の研究開発で日本を代表する最強のエンジニア集団「Preferred Networks」が開発。
授業を進めるのは80万人以上の子ども達のやる気スイッチを入れてきた「やる気スイッチグループ」。
タイピングからコンピュータサイエンスまで学べる最高の教材を使って、一人ひとりのペースや理解度に合わせた個別指導でプログラミングを学ぶことが出来ます。
まずはお気軽に無料体験授業にご参加下さい。
料金やカリキュラムなどに関してもご説明致します。
もっと見る
『学校のプログラミングで十分でしょ?』なんて、思いながらもHALLOを始めてみました。すぐに思ったことは、時間の組み立てが上手くなったということ。何時まで遊んで、何時から勉強してといった感じに自分で計画をするようになりましたね。国語では文章の内容を理解できるようになったり、思ったことを言えるようになったり。算数は計算ミスが少なくなりました。 本当に、去年の夏に始めてよかったと思います。今では英語でプログラムを作ってます。私がついていけません。(笑)
小6 下総中山校 保護者様
通信教材を取っており、その勉強が終わらないとPlaygramができないというルールを設けているが、その効果があって勉強をするようになった。
小3 お母さま
親が言わなくても自主的にiPadを使って学習をしている。ピアノなど他の習い事とは違うなぁと感じている。
小3 お母さま
通い始めたころは家でも聞きながら進めていましたが、今では一人でもかなりできるようになりました。ゲーム感覚でステージをクリアしていくことが楽しいようです。また自分の作品を発表することにやりがいを感じているようで、褒められた家で作品を作品を家でみせてくれます。
小3 お母さま
HALLOはゲーム感覚でクリアしていくことが楽しいようで自分でどんどん進め、本人もプログラミングが得意だと認識しています。今では学校のお友達に教えているようで、自分に自信が持てるようになったことがとてもうれしいです。
小5 お父さま
HALLOはプログラミングを一から学ぶことができ、続けていくうちに自分のスキル向上を日々感じることができています。プログラミングに対しての考え方はもちろん、学校の勉強に対しても「どうやったら解けるのか」「解けない原因は何か」を考えるようになりました。
中2 Mさん
〒273-0035
千葉県船橋市本中山1丁目4−8
月~土 14:00~21:00(教室直通:047-314-8863)※日曜休校/祝日一部休校
JR中央総武線 下総中山駅 | 京成線 京成中山駅 | 京成線 東中山駅
JR中央総武線 下総中山駅より徒歩8分
京成線 京成中山駅より徒歩6分
京成線 東中山駅より徒歩11分
国道14号(千葉街道)沿い、船橋市西部公民館並びに教室がございます。